乾燥肌、シャンプーで頭皮も乾燥します
こんにちは。
健康美肌アドバイザーの石川佳子です。
髪の毛を洗うとき、シャンプーを普通に使いますが、
シャンプーの中身、成分について気にしたことありますか。
市販のシャンプーは台所洗剤と同じ!
市販のシャンプーの成分は、台所洗剤と同じ石油を原料とした化学物質でできています。
主な成分はラウレス硫酸ナトリウムなどといった合成界面活性剤に、シリコンオイルのジメチコン、ジメチコノールなど。他にもジステアリン酸グリコールやBGなどといったたくさんの化学成分が使われています。
そのような化学成分を使っているので、必ず注意書きには、
注意書きをあらためて読んでみると、そんなに気軽に使えるものでもなかったのだということに気づかされます。
配合成分の合成界面活性剤は、強い洗浄力があります。
だから台所洗剤にも使われるのですが、
頭皮は、皮脂の分泌が多く汗やフケ、ホコリなどの汚れも付着するために、強い洗浄力の成分を使います。
人の肌というのは皮脂膜で覆われています。
汗腺から水が出て、皮脂腺から脂分が出て、2つのバランスが保たれて天然のクリームとなって、体を乾燥から守ってくれています。それは体全体を覆っています。
強い洗浄成分で洗うと、その皮脂膜まで取り去ってしまうのです。頭皮にももちろんありますので、頭皮の皮脂膜も取り去ってしまいます。
そして髪を洗うときは、たいていお風呂、シャワーで洗うので、そのシャンプー剤は頭から体へと流れていき、そこの流れたところの皮脂膜も取り去ってしまいまうのです。
皮脂膜が取り去られてしまうと、体を覆っている天然のクリームがなくなってしまうので、肌が、頭皮も乾燥してしまいます。
頭皮の場合は、乾燥して皮膚が剥がれ落ちてフケとなったり、かゆみが出たりします。
体の場合は、流れていくところは顔、デコルテ、背中です。
その流れていったところが、肌の水分と脂分のバランスを崩してしまい、ニキビや吹き出物ができてしまうのです。
乾燥肌を改善するためには、シャンプー選びも大切です。
合成界面活性剤やシリコンオイルなどの化学物質を含まないシャンプーをお選びください。

石川 佳子

最新記事 by 石川 佳子 (全て見る)
- 毎日使う化粧品に望むこと - 2019年8月15日
- 人の体の中にいる「歯周病菌」「カンジダ菌」減らして、痛み・しびれ・麻痺・かゆみを除きましょう! - 2018年12月25日
- 天然香料、合成香料、アロマの効果 - 2018年11月20日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません